コントローラー

PS4純正コントローラー,デュアルショック4利用者を悩ませる電波干渉とおすすめコントローラー

Bluetoothで接続するDUALSHOCK4では2.4Ghz帯の電波と干渉して動作に支障をきたす場合があります。
質問等ありましたらツイッチで配信していますのでフォローしてコメントください!

周波数について
本製品は2.4 GHz帯の2.402 GHzから2.480 GHzまで使用できますが、他の無線機器も
同じ周波数を使っていることがあります。他の無線機器との電波干渉を防止するため、
下記事項に注意してご使用ください。
本製品の使用上の注意
本製品の使用周波数は2.4 GHz帯です。この周波数帯では電子レンジ等の産業・科学・
医療用機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ライン等で使用される免許を要する移
動体識別用構内無線局、免許を要しない特定の小電力無線局、アマチュア無線局等(以
下「他の無線局」と略す)が運用されています。
1. 本製品を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してく
ださい。
2. 万一、本製品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速やかに本製品
の使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。

–ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK4)取扱説明書より引用

これは家でプレイしている分にはあまり気になりませんが、大会会場など多数のDUALSHOCKが動いていたり、無線機器が動いている場合に不利となる場合があるでしょう。また、USB3.0機器から発せられるノイズも誤動作の原因となることがあるようなので、外付けSSDを使っている場合も注意が必要です。

参考リンク:USB 3.0* Radio Frequency Interference on 2.4 GHz Devices
https://www.intel.com/content/www/us/en/io/universal-serial-bus/usb3-frequency-interference-paper.html

新型DUALSHOCK4の有線接続

かつてのDUALSHOCK4ではUSBケーブルを使い有線で接続していてもバッテリーが充電されるだけで、PS4との通信はBluetoothによる無線接続で行われていました。しかし現在はDUALSHOCK4の型番には2つ、CUH-ZCT1JとCUH-ZCT2Jがあり、PS4 Slim、PS4 Proが発売されるタイミングでリニューアルされたCUH-ZCT2Jでは、USBケーブルを用いた有線接続が可能になっています。

しかし、大会会場等の自分のPS4ではない場合にいちいち本体設定を変更しなければいけない点や、そもそも無線接続よりラグがあるなど、イマイチおすすめできる方法ではありません。

有線コントローラーを使う

上記の問題に加えオフライン対戦会や大会での接続、接続解除の手間から、有線接続のコントローラーの使用をオススメします。しかし、アケコンとは違いパッドコントローラーの場合、それぞれのコントローラーの使用感の違いが大きいので自分に合ったコントローラーを探すのは大変だと思います。なのでおすすめのパッドコントローラーの紹介と解説を書いておきます。

パッドを紹介する前に1つ、パッドの操作感で一番差があるのが十字キー、D-padだと思っていますが、最近の十字キーは独立スイッチ式のボタンが出てきています。下記動画は独立していない従来の十字キー(デュアルショック4)と独立スイッチの十字キー(XBOX ONE)の操作動画です。音でわかると思いますが、XBOX ONEコントローラーのほうはクリック感があり、入力がわかりやすいので親指への負担が少ないです。


どちらが良いかは好みですが、知っておくことでコントローラー選びの参考になると思います。

DUALSHOCK2

アナログコントローラ(DUALSHOCK 2)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2001-01-02)
売り上げランキング: 976

このコンバーターは海外だと40ドルくらい、日本でもそのくらいの値段で出品しているストアがあったのだが売り切れてしまった。
デメリットは変換器が必要なのと、状態のいいDUALSHOCKが入手できるのかわからない、ちなみにDS1とDS2の違いとしてDS1ではボタンを押したか押していないかだけの判定なのに対し、DS2はボタンを押したときに256段階のアナログ判定がついている、変換器の判定によってはDS1をつかったほうが感度が良いことがある。LuffyはDS1。

SCUF VANTAGE

海外の有名コントローラーメーカーSCUFのVANTAGE
全面のフェイスパネルが取り外せることにより、簡単にアナログスティックやd-padを交換できる、L2R2押し込み量の設定、スイッチで有線無線の切り替え、背面のパドルや側面の追加ボタンに様々な割当が可能と高機能。十字キーはクリック感があるタイプ。

VANTAGE以外のモデルは中身がDUALSHOCK4と同じで無線接続となるので注意しよう。

SCUF Vantage playstation 4 プレイステーション4ワイヤレスコントローラ [並行輸入品]
Scuf Distribution

日本から購入するのは大変なので輸入品を買うのもありだが,公式サイトから買うと様々なカスタマイズができる。

Brook UniversalFightingBoardをHitboxへ組み込む 自作Hitbox

ピックアップ記事

  1. アケコンはなにを基準に選べば良いのか?おすすめアケコンの選び方
  2. Hitbox アケコン レバーレスコントローラーの購入方法8選 #Hitbox
  3. HITBOXを自作するために必要なもの
  4. PS4純正コントローラー,デュアルショック4利用者を悩ませる電波干渉とおすすめコ…
  5. 格ゲーマーにおすすめのネット回線はnuro光かau光

関連記事

  1. コントローラー

    ゲームキューブコントローラーのスティックを修理

    ゲームキューブコントローラーのスティックが故障していたので修理…

  2. コントローラー

    Speed Silver軸搭載で高速反応、GAMER FINGERボタン

    海外のボタンメーカー、GAMERFINGER製押しボタンの解説…

  3. コントローラー

    千石電商ラジオデパート店に行ってきました。アケコンパーツがかなり揃っています。

    千石電商の去年オープンした「東京ラジオデパート店」へお邪魔して…

  4. Hitbox

    Hitbox アケコン レバーレスコントローラーの購入方法8選 #Hitbox

    Hitboxアケコンの購入方法、様々なレバーレスコントローラー…

  5. Hitbox

    HITBOXを自作するために必要なもの

    純正Hitboxは普通のアケコンと比較すると高価なこともあって…

  6. Hitbox

    様々なサイズ、配置のアケコンをオーダーできるallfightsticksというサイト

    パーツの組み合わせによって様々な配置、サイズのアケコンを購入で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ回線

スポンサードリンク


  1. インターネット回線

    格ゲーマーにおすすめのネット回線はnuro光かau光
  2. コントローラー

    PS4純正コントローラー,デュアルショック4利用者を悩ませる電波干渉とおすすめコ…
  3. Hitbox

    Hitbox アケコン レバーレスコントローラーの購入方法8選 #Hitbox
  4. Hitbox

    HITBOXを自作するために必要なもの
  5. アーケードスティック

    アケコンはなにを基準に選べば良いのか?おすすめアケコンの選び方
PAGE TOP